
アポフィライトのカテゴリー
![]() |
グリーンアポフィライトクラスター稀少タイプのグリーンアポフィライトクラスターです。透明度、発色、光沢感を兼ね備えた美しいアポフィライトです。 |
---|
![]() |
アポフィライトクラスター清々しく、キラキラと美しい輝きを持つクラスターです。 |
---|
アポフィライトの新着商品
- インド・マハーラーシュトラ州産ア…
- 19,400円
- インド・マハーラーシュトラ州産ア…
- 18,800円
- インド・マハーラーシュトラ州産ア…
- 7,600円
- インド・マハーラーシュトラ州産ア…
- 6,000円
- インド・マハーラーシュトラ州産ア…
- 6,000円
- インド産グリーンアポフィライトク…
- 9,200円
- グリーンアポフィライトクラスター…
- 12,300円
- インド・ジャルガオン産グリーンア…
- 11,000円
アポフィライトについて
アポフィライトの名前の由来はギリシア語で(apo 離れる)という意味の単語と、(phyllon 葉っぱ)を意味する単語を組み合わせたものです。
しかし、その名前がつけられる前から、さまざまな人が魚の眼の石という名前をつけました。石の表面の輝き方、ギラつきが魚の目に似ているためです。
欧米ではフィッシュストーンという愛称が付けられており、日本でもその愛称を採用し、和名を「魚眼石」としています。名前の通り、劈開性が強く、特定の方向に簡単に割れる為、加工には不向きですが、その美しさからファンの多い石です。
色も多彩で、無色から白色、灰色、淡黄色、緑色などがあります。
アポフィライトには構成成分上から、フルオ・アポフィライト、ハイドロキシ・アポフィライト、ナトロ・アポフィライトの3つに分類されており、標本などとして出回っているもののほとんどは、フルオ・アポフィライトですが、それらの区別を肉眼で行うことは不可能と言われています。
アポフィライトの効果
【瞑想の助け】【エネルギーの滞りを解消する】【空間の浄化】【インスピレーションを高める】
アポフィライトの浄化
セージ 水晶 月光
熱に弱くデリケートな石で、取扱いには注意が必要です。
アポフィライトの鉱物学
石名 | アポフィライト / Apophyllite |
---|---|
和名 | 魚岩石・ぎょがんせき |
成分 | KCa4[(F,OH)│Si8O20]・8H2O |
結晶系 | 正方晶系・斜方晶系 |
硬度 | 4.5〜5 |
比重 | 2.30〜2.50 |
屈折率 | 1.53〜1.54 |
ピックアップ
-
- 【店長厳選】中国・貴州省産ゴール…
- 16,000円
-
- 稀少タイプ!ブラジル・ディアマン…
- 11,500円
-
- マダガスカル産チェリーブロッサム…
- 8,200円
-
- ボリビア産アメトリン原石-007
- 2,400円
-
- マラカイトペンダント-030
- 3,900円
-
- 【半額SALE】ピータサイト8mmブレ…
- 9,000円
-
- エンジェルフェザーフローライトポ…
- 6,600円
-
- マダガスカル産ラブラドライト丸玉…
- 34,000円
-
- スピネル原石-001
- 6,800円
-
- スモーキークォーツペンダント-019
- 11,500円